【レシピ】期間限定『冬の特製ラムチョップ~三種の果汁入りソース仕立て〜』付け合わせ野菜とのグリル
\期間限定・数量限定/
新商品『冬の特製ラムチョップ~三種の果汁入りソース仕立て〜』
上質なきめの細かい肉質と柔らかさをもつアイスランド産ラムチョップを《りんご・西洋なし・パイナップル》の3種の果汁を使用した特製ソースに漬け込みました。
お肉にソースが染み込んでいるので、あとはフライパンでグリルするだけの簡単なひと品です。
特製ソースに漬け込まれたラムチョップは、柔らかくジューシーな味わいで、ラムの旨味とソースの甘みあるまろやかなコクが口の中で広がます。
大人から子どもまで美味しく楽しめる味わい。
ボジョレー・ヌーヴォーの解禁に、ワインとご一緒に。
これからの季節、クリスマスディナーや年末年始のホームパーティーなどにもいかがでしょうか。
【冬の特製ラムチョップ〜3種の果汁入りソース仕立て〜グリル野菜を添えて】
< 材料(2人前) >
ーラムチョップー
本品...1パック 4本入
ローズマリー...2枝
*1枝は飾り用、もう1枝は葉を摘み取っておきます。
オリーブオイル...適量
ーグリル野菜ー
パプリカ...1/2個(くし切りにカット)
玉ねぎ...1/2個(くし切りにカット)
ズッキーニ...1/2本(輪切りにカット)
オリーブオイル...適量
塩・こしょう...適量
ハーブ...お好みで、ローズマリーやオレガノ、タイムなど
※写真は付け合わせ野菜ではなく、マッシュポテトを添えています。
※野菜は、他にもきのこやカボチャなど秋冬野菜もおすすめです。お好みの野菜を合わせてみてくださいね!
<調理方法>
①ラムチョップを解凍し、常温に戻します。
※前日の夜に冷蔵庫にいれて解凍し、調理をはじめる前に常温に戻しておくのがベスト!

解凍方法についてはこちら
ーお肉を常温に戻している間に、グリル野菜を作ります。ー
②カットした野菜に、オリーブオイル、塩・こしょう、お好みでハーブを加えオイルがまんべんなく行き渡るよう和えます。
③中火で熱したフライパンに②をいれ、焼き目がついたらひっくり返し、両面に焼き目がついたら盛りつけます。
魚焼きグリルやオーブンでグリルしてもOK。
火が強い魚焼きグリルは焦がさないように注意してくださいね。(我が家は8-10分程度でいい感じに焼き野菜ができました。)
④パックからお肉を取り出します。
このとき、できるだけお肉についたソースを落としつつパックから取り出します。

⑤フライパンに再度薄くオリーブオイルを敷き、まず、弱~中火でラムチョップの脂身サイドに焼き目をつけます。焦げつきそうであれば、トングで動かしながら焼いてください。そしたら、必要であればオリーブオイルを足し薄く伸ばし、片面を3-4分、もう片面を1分ほど焼いていきます。
※ソースが焦げ付きやすいので、常にトングなどで動かしながら何度か返しつつ焼いてください。
⑥お肉をアルミホイルで包み1-2分余熱で火を通します。
※ソースなしでも味はしっかりお肉についているので、ソースを和えるのはお好みで。余ったソースを野菜炒めに使用しても👍 たくさん野菜を食べられますよ✨
⑦お皿にラムチョップを盛りつけ、飾りのローズマリーをのせて完成。
ぜひ素敵なディナーの一品としてお召し上がりください。